園の紹介

びぼあが大事にしていること
教育・保育理念
社会福祉法人慈晃福祉会の運営する認定こども園は、児童福祉法及び教育基本法に基づき乳幼児から小学校就学前のこどもの保育と教育を実践し、小学校生活がスムーズにスタートできるようにしっかりと連携を行う。保育及び教育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、こどもの最善の幸福のために日夜、保護者や地域社会と力を合わせ、こどもの健やかな成長を積極的に増進し、あわせて地域における家族支援を行う。なお、こどもの健やかな成長を積極的に進めるために職員は、豊かな愛情をもって接し、こどもの処遇向上のため常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発することを理念とする。
教育目標
『人間性豊かな教育保育』
  • 元気な子ども
    健康・安全・衛生・我慢
    • 歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しむ。
    • 健康で十分な発育ができるよう薄着の習慣を身につける。
    • 運動や休息、栄養をとり、規則正しい生活の習慣を身につけ、自ら安全を守り、危険を予測する能力を身につける。
    • くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し、意欲的に遊ぶ。
    • 薄着の習慣を身につけ、健康に過ごす。
  • 仲のよい子ども
    友情・自律・自信・素直・我慢
    • 積極的に、あそびや生活をし、自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を身につける。
    • 相手を尊重し、思いやりのある心を持つ。
    • 友だちと関わり活動する中で、正しいと思うことを分かりやすく話し、勇気を持って行動に移す。
    • 諦めずに立ち向かう心や我慢できる心を身につける。
  • 考える子ども
    学ぶ力・生命尊重
    • ことばへの興味と関心を持ち、豊かな情操、思考力、表現力、判断力を身につける。
    • 自然の世界に多く触れ、豊かな体験を通し自分なりに物を見て感じたことを表現し感性と創造力を身につける。
    • 自然に対する知的興味や関心を持ち、思考力、認識力を高め、科学的に観察する力を身につける。
    • 自然の様々な事象や映像などで自然の驚異に触れ、自然との心のつながりと自然の生命を感じ取る。
    • 生命の誕生を知り、その尊さに気づき、命あるものを大切に扱う。
  • 人間としての型を身につける
    自立
    • 食事、排泄、睡眠、着脱、清潔などの正しい習慣を身につける。
    • 身の回りのことは、自分で処理する。
    • 挨拶や言葉遣い、礼儀の基本を知り、生活の中で使う。
  • 社会性の基礎を身につける
    共生・規律・感謝
    • 公共物や公共施設の正しい使い方を覚え、大切に扱うことを学ぶ。
    • 家族や地域の人を大切にして、自分が役に立つことを喜び、社会との繋がりを意識して学ぶ体験を広げる。
    • 自然現象や社会の中で現れる多くの情報を取り入れ、意味を知り活用する。
教育方針
目標達成のために当園は、子どもたちが生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごす場所であることを認識し、次の事を基本に保育を実践する。
  • 十分な養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図ること。
  • 健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培うこと。
  • 人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
  • 生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
  • 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養う。
  • 様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。
  • 入所する子どもの保護者の意向を受け止め、子どもと保護者の安定した関係に配慮し認定こども園の特性や保育教諭等の専門性を生かして、その援助にあたる。

さまざまな感動体験を通し、心豊かな子どもたちの育成に努める。
「にこにこ なかよし ありがとう」を教育目標とし、楽しい園生活が過ごせるように考慮した行事の実施と、家族や地域の人々がいつでも参観することが出来て大人が子どもとともに成長できる楽しい教育を実践する。

概要
園名
幼保連携型認定こども園びぼあ
設置主体
社会福祉法人 慈晃福祉会
所在地
〒895-1401 鹿児島県薩摩川内市入来町副田6046-25
連絡先
TEL:0996-44-4381 FAX:0996-44-4568
MAIL
info@nintei-biboa.jp
理事長
勝田 芳孝
設立年月
昭和25年4月
園児定員数
1号:15人 2号:40人 3号:30人
職員数
25名:男性2名 女性23名 (嘱託医含28名)
職員構成
園長・副園長・主幹保育教諭・保育教諭(幼稚園教諭・保育士・看護師)・栄養士(調理師)・調理員
開園時間
7:00〜19:30
事業概要
延長保育・一時保育・預かり保育(幼稚園型)・育児相談・保育参観
沿革
昭和25年4月1日
浄国寺保育園設立(個人立)
昭和25年8月4日
児童福祉施設の保育所として認可(個人立)
昭和55年10月7日
社会福祉法人 慈晃福祉会 設立認可
昭和57年4月1日
改築
昭和59年4月1日
延長保育開始
平成元年4月1日
乳児保育指定保育所承認
平成14年4月より
地域子育て支援事業開始(園単独事業)
平成27年4月より
幼保連携型認定こども園に移行
平成28年11月29日より
移転改築による新園舎での運用開始